こんばんわ
あーこです。
お盆はバタバタしていて、みんな集まれなかったので、先日一升もちを用意して息子の一歳のお祝いをしました
にも、一升もちの風習はあるのかな
地方によっていろいろなやり方はあるようなのですが、一歳の誕生日に、一升もちを背負わせて、尻餅をつかせる。
食べ物に一生困らないようにという意味があるそうです
私のところでは、風習があるというわけでもないのですが(笑)
ツインズのときやったら、とても家族みんなが笑顔になるイベントになったので、今回も

もお姉ちゃん時と同様(笑)重いお餅を背負わせられて、大泣きでした
一歳から食べられるケーキも作って

お姉ちゃんに歌を歌ってもらいました

パクパク食べてくれたので、ママも嬉しかったです

私はママ3年生になりました
まだまだ未熟ですが、ちぴちゃんたちと一緒に成長できるように頑張ってます
残暑が厳しいですね

皆様、体に気をつけて
あーこでした

お盆はバタバタしていて、みんな集まれなかったので、先日一升もちを用意して息子の一歳のお祝いをしました



地方によっていろいろなやり方はあるようなのですが、一歳の誕生日に、一升もちを背負わせて、尻餅をつかせる。
食べ物に一生困らないようにという意味があるそうです

私のところでは、風習があるというわけでもないのですが(笑)
ツインズのときやったら、とても家族みんなが笑顔になるイベントになったので、今回も




一歳から食べられるケーキも作って


お姉ちゃんに歌を歌ってもらいました


パクパク食べてくれたので、ママも嬉しかったです


私はママ3年生になりました

まだまだ未熟ですが、ちぴちゃんたちと一緒に成長できるように頑張ってます

残暑が厳しいですね


皆様、体に気をつけて

あーこでした
| 19:00
コメント